長い歴史から作り上げた糀づくり。
糀造りに携わる方の肌の美しさ、一杯の糀のお米だけで表現される濃厚な甘さ。甘酒とは、酒粕に砂糖を加えて甘さを出すものだと思っている方が多いと思われます。。糀の力で、米だけでこれだけの甘さを引き出し、アルコールも入っていない。そして、味噌、味醂、日本酒などの発酵食の多くに欠かせないものである。特に日本酒造りにおいて 一 麹(糀) 二 酛(もと) 三 造り といわれ、最も大切なことに上げられている。そして、糀が糖化された状態の栄養価の高さ。それは点滴にも匹敵するという。江戸時代には、食の細くなる夏に好んで飲まれたそうです。 また、酒屋の世界では、「産後の肥立ちが悪けりゃ、甘酒飲ませ」という言葉があり、その栄養価の高さから出産前後の母親に積極的に飲ませたといいます。<ここでいう甘酒は、アルコール分の残る酒粕をつかったものではなく、糀をつかったアルコールゼロのものです。
たねすはら甘酒
旧山古志地区の棚田と湧き水で育った、「たねすはら米」を100%使った混じりものないお米と国産100%糀だけでつくった甘酒はとても飲みやすくすっきりした中で、お米の味がしっかり伝わる上品逸品です。
古町糀製造所
元々、銀座でおむすび屋を営んでいた古町糀製造所は食材の勉強のために訪れた新潟の蔵で、一杯の糀を飲みお米だけの濃厚な甘さと、糀造りにかかわる方の肌の美しさに驚いたのです。 今でこそ「糀」という言葉を見聞きする機会は増えましたが、当時、「糀?」であり、そして甘酒はどちらかと言えばあまり美味しくない飲み物と思われていました。しかし、糀による米だけで表現できる米だけで表現できる甘さの魅力と、モダンなデザイン表現により古町糀製造所は糀ブームの一翼を担うお店として、全国的に知られることになりました。このことが、古町糀製造所が様々な発酵食品に関わる原点となりました。